雨の多い時期になりました。紫陽花がきれいですね。
先日、社内研修でみたビデオで、江戸時代1684年貞享元年に
貞享暦(じょうきょうれき)という日本人の手による初めての暦法を
完成させた渋川春海という人のことを知りました。
平安時代から使用されていた宣明暦では日付の誤差が生じていて
暦の全国統一をする必要があった当時、渋川は中国の授時暦での
採用改暦を願い出ていましたが、日食の予報がはずれて却下され、
自ら暦を作り出すことを決意、太陽高度や星の位置を測り、失敗の
原因が日本と中国との経度差であることを見抜き、8年がかりで
「大和暦」を作り上げ採用に成功、年号に合わせ「貞享暦」と命名
改暦が行われた事に驚きました。
何年もの時をかけ、失敗しても挫折することなく成功に結びつけた
研究心、あきらめない心の力や大切さを感じました。
その後、明治時代現在のグレゴリオ暦に至るまでにもいろんな事
があって、暦の歴史も面白いです。
6月は国民の休日がないので休みが少ないし、梅雨の時期は気温
の差もあるので、体調に気をつけて頑張りましょう。
小田原でした。